嵐の三日間 初日

2005年11月19日 日常
嵐の三日間 初日
 最近月イチペースで静岡に行っております。親戚が住んでてね。一家揃って調子悪いってことで、まあ往診って訳でもないけど子供ん頃から世話になってるし足代も出るしご飯も食べさせてくれるしご機嫌伺いって感じでで通っておりますがその2回目。

 午前中で仕事を終えて勉強会、ミーティングを経て静岡に着いたのが午後6時半過ぎ。迎えに来てくれた伯母がいきなり「あたし達これからお芝居見に行くんだけど一緒に行かない?」って言うからうちに誰も残らないならおれもってことで見に行きました。素人芝居だって聞いてましたが脚本はなかなかのもんでしたよ。でもちょっと長かったかな。面白かったです。
 お芝居が終わって、ご飯を買って帰ろうってことになりスーパーに行ったんですが。ここで実は今回のおれの裏テーマを思い出しました。それはなにかってーと「いるか」。あのキューキュー言う一部で可愛いと人気の、海に住む豚くんです。どうやら静岡の人はいるかを食べるらしいと聞いてまして。突発的に「あ、そういえば静岡の人っているか食べるんだって?」って聞いたら「そうだよ。ほらそこにあるでしょ」指さす方を見たら鯖とか鯵とかマグロなんかとならんで「いるか」。いやおかしいだろと思うでしょ?「え?食べたいの?」「うーん食べてみたいねえ」「いいよじゃあ煮てあげるよ」伯母はもともとが静岡の人間ではないのであまり好きじゃないみたいだけど、旦那さんは「今は作ってくれないから食べないけど、子供の頃は親父もじいさんも好きだったからよく食べたよ」とのこと。
 うちに帰ってきて、閉店ぎりぎりのスーパーで買ってきた稲荷鮨なんかつまみながらビールを飲んでたらでてきましたよ彼が。生前の面影なんかないねこうなるとさ。いやまあ食品なんて物はすべからく面影はないけど。味噌味で煮てありましてね。お供は人参、大根、牛蒡。生姜で臭みを消すのがコツらしいですよ。味はってーとレバー。もうすっかりレバーね。で食感は牛の赤身みたい。歯ごたえ十分でなかなか美味しかった。あぁもっかい食べたいなってほどではなかったけどよかったよ。おかわりしちゃったもの。写真は鍋に残ったいるかの煮物です。あ、撮っときゃよかったって思ったのはよそってくれたのを平らげた後だったわけ。
 でまあ食事が終わってから表のテーマですよ。一通りみんなにご機嫌伺いをして、親が寝てからいとことお話して、寝たのは午前3時くらいだったかな。

 ってことで次回「嵐の三日間 中日」に続きます。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索