赤ちゃんを抱いたお母さんに会いまして。「お子さんなんて名前なんですか?」って聞いたわけですよ。「天馬って言うんです。」「おお〜 かっこいいですな。字は天馬博士と同じですか?」「え?誰ですかそれ?」 いやまたやっちゃったよ… だけどここで終わりに出来ないでしょ?「いや鉄腕アトムに出てくるんですけどね…」「あーわかった。あの博士は天馬博士っていうんですか。」ここまで聞きゃあ ”あの”博士って誰かわかるよね?「いや多分その博士はお茶の水博士って言うんですよ。」「あーそうなんだー…」結局そのお母さんは不得要領なまま。会話はぐだぐだで終わりましたよ。
 いやだからさ、悪いのは誰だと。恥ずかしがるべきなのはどっちだ?おれか?お母さんか?まあ確かにこの会話だけ切り取りゃあ細かいネタを振ったおれが悪かったよ。だけどそうじゃないでしょ?一般的に言えばそれが何だろうが知らないより知ってた方がいいよね?例えば夕方のニュースで今日の天気を流してますよ。もう終わった日の天気なんかどうでもいいだろって言う人もいるけどそうじゃないわけ。やっぱりあれは必要なものなんですよ。ね?この世界に無駄な情報なんかないわけ。それをだ、あんたなんでそんなこと知ってんの?オタ?なんて目で見られりゃあふざけんなと。赤面すべきはおまえらだろと。無知はそれだけでひとつの罪なんだぞと。
 …えと、なんか柄にもなく興奮しましたけど、要するに、みんなもっと勉強しようよってこと。ひとつ勉強すればそれだけ世界が広がるんだよ。抽象的な意味でも具体的な意味でも。前にもどっかで書いたけど、世界は言葉でできてるわけ。言葉を持たない動物には世界の広さはわからないんだよ。人間だけが自分の手の届かないとこ、目に映らないものについて知ることができるわけ。だからみんなもっと知らないってことを恥ずかしいことだと思わないとね。
 最後に、会話の流れで、あ、この人の頭には今お茶の水博士の鼻が浮かんでるなってわかったおれの洞察力は誇るべきなんじゃないかと思います(笑

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索