宇宙戦争その後
2005年7月17日 映画を見た後東京ディズニーシーへ。初めてのディズニーシーです(笑 連休の中日で午後6時からってことですごい人出でした。まずはストームライダーのファストパスを取得しといてインディ・ジョーンズへ、と思いきやシステムの調整だそうで稼動中止に。しょうがないので並ばずにすむシンドバッド・セブンヴォヤッジへ。まあまったりと楽しみましたよ。あ、途中で21日から稼動するはずのレイジングスピリッツがやってるっぽかったんですが連れが嫌がり却下。
まだ時間があったので(ってかファストパスで2時間後ってどうよ?そんなもんなのか?)次にセンターオブジアースへ。おれは海底2万マイルもよかったんだけどこれまた連れの拒否権が。でもオブジェとしてノーチラス号がありました。かっこよかった〜(アニメを見てないはずなのにおれの中のイメージ通り。どこで見たんだろいったい)
でセンターオブジアースですよ。実はこれがメイン。前半はゆっくり地底の鉱物や生物、魔物などを見せつつ後半は怒涛の展開。ディズニーには珍しくハード系です。しかし富士急ハイランドでフジヤマを経験したあたくしにはまあたいしたことなかったですね、と言っとこうかな(笑
センターオブジアースから出てきたらちょうど「プラヴィッシーモ!」をやってました。ストームライダーへ移動しながらチラ見。足を止めて見るスペースなんかなかったからね。でもチラ見でも満足。綺麗でしたよ。その後の花火は上空の気流が不安定のため中止だってさ。
まあ間があいたとはいえファストパスのおかげで並ばずにストームライダーへ。客席についたままスクリーンの映像を見て、飛んでるような感じを出すっていうライド系ってやつですか。一番前に座ったので迫力はありました。が、中盤天井からなんかギミックが出たらしいんですが全く気づかず。水しぶきもだいぶ浴びました。
ストームライダーが終わった時には午後9時を回っていて、その後はご飯を食べて帰ってきたわけですが、午後6時からの入園で人も多く、たくさん回ることはできなかったけど、なかなか楽しかったですよ。朝から晩までぐるぐる回るよりは返って入園料の安くなる6時からちょこっと遊ぶのもいいなと。ぜひまた行きたいですね。
まだ時間があったので(ってかファストパスで2時間後ってどうよ?そんなもんなのか?)次にセンターオブジアースへ。おれは海底2万マイルもよかったんだけどこれまた連れの拒否権が。でもオブジェとしてノーチラス号がありました。かっこよかった〜(アニメを見てないはずなのにおれの中のイメージ通り。どこで見たんだろいったい)
でセンターオブジアースですよ。実はこれがメイン。前半はゆっくり地底の鉱物や生物、魔物などを見せつつ後半は怒涛の展開。ディズニーには珍しくハード系です。しかし富士急ハイランドでフジヤマを経験したあたくしにはまあたいしたことなかったですね、と言っとこうかな(笑
センターオブジアースから出てきたらちょうど「プラヴィッシーモ!」をやってました。ストームライダーへ移動しながらチラ見。足を止めて見るスペースなんかなかったからね。でもチラ見でも満足。綺麗でしたよ。その後の花火は上空の気流が不安定のため中止だってさ。
まあ間があいたとはいえファストパスのおかげで並ばずにストームライダーへ。客席についたままスクリーンの映像を見て、飛んでるような感じを出すっていうライド系ってやつですか。一番前に座ったので迫力はありました。が、中盤天井からなんかギミックが出たらしいんですが全く気づかず。水しぶきもだいぶ浴びました。
ストームライダーが終わった時には午後9時を回っていて、その後はご飯を食べて帰ってきたわけですが、午後6時からの入園で人も多く、たくさん回ることはできなかったけど、なかなか楽しかったですよ。朝から晩までぐるぐる回るよりは返って入園料の安くなる6時からちょこっと遊ぶのもいいなと。ぜひまた行きたいですね。
コメント